# Japan Creator Support Fund For Creators

演劇

IN TRANSIT -異なる文化を横断する舞台芸術プロジェクト-

【precog】

公式SNS

プロジェクトの目的

国内での実績があり国際展開が見込める複数のクリエイターを対象に育成事業を実践し、海外公演の実施など、国際展開を目指して伴走します。作家・演出家のほか、創作を支える技術者や制作者、批評家らも含めた包括的な育成により、日本の舞台芸術の基盤を国際水準で強化します。そのプロセスと成果を、共有知としてウェブなどで公開・発信し、基礎知識データベースの強化も目指します。

プロジェクトの取り組み方

①育成(有識者によるレクチャー、実践など)
②ネットワーキング(国際フェスティバルの視察、プラットフォームへの参加など)
③海外公演
④広報・営業・アーカイブ
国際展開に必要な知見、ネットワーク、活動資料・広報体制等の基盤構築のための育成プログラムを実施し、海外ツアーや国際共同制作実現に向け、知見の習得と国際性を養います。また国内外のメディアパートナーとの連携により本事業のレポート記事や公演レビューを発信するほか、Webサイトにて事業を通じて得られた気づきや知恵を広く共有します。

株式会社precog

アートプロジェクトの企画・運営を行う制作会社です。活動テーマは、"横断と翻訳"。近年は"アクセシビリティ"(アクセスのしやすさ)と"インクルージョン"(包摂)にも力を入れ、プロジェクトの同時代性や新たな事業展開を追求し続けています。アーティストやクリエーター、そしてさまざまな分野の専門家と協働し、芸術体験と観客を鑑賞で繋ぐだけでなく、国際交流・福祉・地域活性・教育普及など多角的なアプローチによって「新しい価値」を生み出し、"表現"の未来をつくります。

団体公式サイト

プロジェクトで活躍する
クリエイター&アドバイザー

クリエイター

アーティスト

  • 上田 久美子(劇作・演出家)
  • 筒井 潤 / dracom(劇作家・演出家)
  • 萩原 雄太(劇作家・演出家)・山本 卓卓(劇作家・演出家)[日中当代表演交流会]として参加
  • 藤田 貴大(演劇作家、マームとジプシー 主宰)
  • 牧原 依里(映像作家・演出家)
  • Jang-Chi・メグ忍者(オル太)

プロデューサー

  • 加藤 奈紬(舞台制作者・プロデューサー)
  • 坂本 もも(合同会社範宙遊泳 代表・プロデューサー、ロロ 制作)
  • 林 香菜(マームとジプシー 代表)

技術監督

  • 守山 真利恵(技術監督)

批評家

  • 関根 遼 (早稲田大学大学院文学研究科演劇映像学コース)
  • 高嶋 慈(美術・舞台芸術批評)
  • 山﨑 健太(批評家、ドラマトゥルク)

アドバイザー

  • 中村 茜(株式会社precog 代表取締役)

他のプロジェクトを見る

一覧を見る