# Japan Creator Support Fund For Creators

現代アート

JUMP アーティスト+キュレーター国際協働プログラム

【国立美術館】

公式SNS

Instagram

プロジェクトの目的

JUMPは、日本の新進アーティストと若手キュレーターの国際的な活躍を促進することを目的としています。海外での作品制作と、その作品を海外美術館で展示する実践を通じて、国際的な協働の経験を蓄積します。さらに、国内外の美術館の持続的なネットワークを構築することにより、次代を担う人材が海外で活発に活動する契機を創出し、国際的なアートシーンにおける日本の現代アートの振興を目指しています。

プロジェクトの取り組み方

海外3都市(リスボン、ロサンゼルス、シドニー)の美術館の協力のもと、3組のアーティストとキュレーターが数回にわたる海外滞在を重ね、リサーチに基づく作品を制作し、現地美術館での展示を行います。海外での展示終了後、国内3か所(山口、高知、滋賀)でも作品の展示公開を予定しています。 また、本プログラムで得た知見を広く共有するため、オンラインでの情報発信を行うとともに、現代アートに携わる人材が国際的なプロジェクト実施の際に参照できる記録集の制作を予定しています。

独立行政法人国立美術館

独立行政法人国立美術館は、日本の芸術文化の創造と発展を使命とし、国内7拠点の国立美術館と国立アートリサーチセンターを設置・運営しています。本プログラムを実施する国立アートリサーチセンターは、国内外の美術館、研究機関をはじめさまざまな人々をつなぐ拠点として広く社会と連携しながら、アート振興の基盤整備および国際発信に寄与する活動を展開しています。

団体公式サイト

プロジェクトで活躍する
クリエイター&アドバイザー

クリエイター

アーティスト

  • 青柳 菜摘
  • 遠藤 薫
  • MES(新井 健、谷川 果菜絵)

キュレーター

  • 荒井 保洋(滋賀県立美術館 主任学芸員)
  • 塚本 麻莉 (高知県立美術館 主任学芸員)
  • 見留 さやか (山口情報芸術センター[YCAM]キュレーター)

アドバイザー

  • 会田 大也(山口情報芸術センター アーティスティック・ディレクター)
  • 片岡 真実(国立アートリサーチセンター長)
  • 保坂 健二朗(滋賀県立美術館 ディレクター)
  • 安田 篤生(高知県立美術館 館長)

他のプロジェクトを見る

一覧を見る